アレルギー・低血糖症の人は・・・
とうとう花粉の季節到来。花粉症の方々はしばらく辛い日々。
アレルギーを押さえたり、かゆみなどを押さえたりする薬は眠気を伴うこともある。
抗アレルギー剤に限らず、風邪薬や痛み止めの中にも眠くなる薬がある。
アレルギーを持っていたり、低血糖症の人はこの抗アレルギー剤にあるような眠気がどうも強くでる人が多いらしい。
寝ても寝ても眠い、いくらでも寝られる、昼間異常にに眠い・・・
これらの症状に低血糖症が関わっていることも少なくないが、セロトニンが不足するとこれらの症状が強くなるので、たんぱく質を十分とり、朝日をよく浴び、軽い運動をすることでセロトニンを増やす事も大切。
異常な眠気も「自転車に乗っていて、こいでいる間に、眠くてふっと意識がなくなって、しばらく意識がないような気がする」とか「歩いていても眠くて気が付いたら、止まっていた」とか
よく事故に遭わず過ごしていたと、いうくらい背筋が寒くなる実話もある・・
これらの眠気は血糖値が急に下がったときや、下がり始めた時が多いと言われている。
また眠気などの予防に食事は良く噛んでゆっくりすること(ゆっくり食べることで、急激に胃や腸に食物を運ばず、血糖値を上げにくくする為)食後血糖値が下がりきらないうちに、甘くない軽食やちょと一口の間食をとると、急激に血糖値が下がるのをゆっくりにすることが出来る。
主にたんぱく質のものや炭水化物をとるにしても、急激に血糖値を上げないGI値の低い物を少しとるとそれだけで血糖値が下がりにくくなり、異常な眠気も起こりにくくなる。しかも低血糖症の人にあるエネルギー切れにもいい。
ネットで検索すると色々出てくるので調べて欲しい
例えばナッツ類もいい
ピーナッツ、ひまわりの種、アーモンドなど
ただし甘くないもの。出来れば味の付いていない物は尚可。(カロリーが高いので沢山食べない)チーズ一切れ。ゆで卵。
バナナ・リンゴなど果糖の少ない物など工夫してとると良い。