
子育てお母さん応援
1月23日(水)都内でお茶会します
小さいお子さんがいらっしゃる方、限定お茶会 テーマ《 子育ての悩み(離乳食や成長関連など) ご自身の健康になどについて 》...
《女性の健やかな一生をサポート&女性のミカタ》ふじもとひろみ
小さいお子さんがいらっしゃる方、限定お茶会 テーマ《 子育ての悩み(離乳食や成長関連など) ご自身の健康になどについて 》...
栄養療法って何?? 分子栄養学って?? 細胞レベルで健康って ?? 対症療法だけでなく根本治療を!? 栄養療法って何??食事療法とどう違うの?? 治療にサプリメント使うって、効き目があるの? 何で薬じゃなくてサプリメントなの?? ドラッグストアに売っているサプリメントでもいいの?? 栄養療法ってどうやって取り組むの?? などなど???が一杯のあなた! 今回、特別に「自分に足りない栄養」を症状から読み解きます こんな症状があるけれど、何が不足しているのだろう・・ こんな症状を予防するためには??
「私が離乳食セミナーをお勧めする訳」でも書きましたけれど、離乳期の食事を完了するだけで終わらせてほしくないのです 離乳期は何でも食べられるようになることがゴールではなく、これから迎える成長期、そしてその先にある一生続く食生活につなげていくほんの入り口にすぎないのです むしろ離乳期以降の方が大事・・そんなこともお話しします そして食事と切っても切れない「噛むこと」「消化・吸収」のこともお話しします それと・・ 前回鳥取での離乳食セミナーでもお話ししましたけれど、離乳食を難しく考えてストレスなっているお母さんたちのハードルを下げにいくのもあります 情報過多の現代・・ハードルを上げてなやんでいませんか?
まだまだ知られていない 『栄養療法』『分子栄養学』 先日開催したお茶会に3人の方がご参加くださいました 感謝~ 栄養療法...
2018年2月から3月までのお茶会&セミナーのお知らせ詳細と申込みリンクのご紹介です 東京での「誰もおしえてくれない、本当の離乳食の話」は本日から募集開始です 募集人数が少ないものもあります お早めに 離乳食セミナー,媚薬セミナー,分子栄養学,栄養療法,離乳食デモ,離乳食試食,お茶会,東京セミナー,京都セミナー,