給食の思い出
学校給食に関するニュースがこのところあるけれど、私にとっては楽しく美味しかった思い出しかない。私は小学校と中学校の計9年間、学校給食のお世話になった。小学校の途中までは、「自校給食」と言っていわゆる校内に給食室があって給食のおばさん達が給食を作っていた。
お昼近くなると校内にいいにおいが漂って、みんなの鼻をくすぐり、授業中からお腹を鳴らし楽しみにしたものだ。
中学校になると、給食センターから配送される給食に切り替わった。
大きな工場のような給食センターで作られるから、味も品質も良くない、遠くから運ばれるから冷めて美味しくない、などの反対理由があった。当時はセンター給食に反対する署名なども集められた。
私の通った小学校は確かそんな署名などでやっぱり自校給食に落ち着いたのだった。
けれど中学の3年間の給食センターの食事も、特に変わりなく温かく何の問題もなく美味しく頂いた。
当時の中学校は、給食がないから弁当持参が当たり前だったが、どうも私の頃から序々に中学校も給食センターの給食に切り替わってきていて、弁当もまた楽しみにしていた私はちよっとがっかりした思い出があるが、給食センターにお世話になった。
三角食べをしましょう !!
小学校の給食の時間に、校内放送で栄養士の「給食の先生」が時々、給食や食事の食べ方の話をしてくれていた。
パン(当時は米飯は殆どなかった)・おかず・汁物を交代にまんべんなく食べて、食べ物を食べ終わる頃はすべてのものがなくなるように食べるといい、というものだった。
つまり、おかずばっかり食べていると、他の物が残ってしまう。
パンばっかり先に食べると他の物が残ってしまう。
そうしないことで偏食や栄養の偏りもなく栄養の全部が食べられる、という工夫だった。
子どもの頃、家庭でもよく言われなかっただろうか?「ご飯ばっかり食べないで、おかずも食べなさい」とか・・そう言うのが身に付いていたから私の子どもにもよく言った物だ「おみそ汁だけ先に飲まないの」と。
好きなように食べたらいいじゃない? とうっとうしく思ったこともなかったわけではなかった。
これが結構大事な事だと分かったのは、私が大人になる頃だったように思う。
今や「三角食べ」は死語らしい
血糖値を上げにくい「食べる順番」はよく聞かれるようになった
食物繊維の多い野菜から食べて、みそ汁でもいいしタンパク質系のもの、最後に糖質を少し よく噛んで・・
これだけで血糖値の上がり方はかなり違う