軽食にナッツ食べてますか?2-2

ナッツの脂肪にも注目

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ナッツは脂肪分が割にあるので、調子に乗ってぽりぽり食べてしまうと、カロリーオーバーになってしまうけれど、人間にとって脂肪も大切な成分なので、適度にいい油をとりたい。

ナッツ協会のサイトに脂肪についての分かりやすい説明があったので再び引用する。

日本ナッツ協会 ナッツについて 総論より

http://www.jna-nut.com/nt/intro.html

“身体によい脂肪とは?”

“脂肪は身体に悪い”と考えられていますが、生体が正常に働くためには脂肪は不可欠な栄養素なのです。脂肪の生化学的な働きは、

1)細胞膜などの生体膜を構成する原料となる

2)ホルモンや油溶性ビタミン類を造る原料

3)ビタミンA、D、Eなどの吸収利用に必要

など、重要な役割を果たしています。

また、脂肪の化学的構造は、脂肪酸3分子が1つのグリセロールに結合したもので、脂肪酸には分類上、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸の2種類に区分されますが、不飽和には更に「一価不飽和」と「多価不飽和」に分類されます。

これらは、体内でそれぞれの役割を分担して働きます。

動物性食品には飽和脂肪酸が多く、植物性には不飽和脂肪酸が多く含まれますので食事がどちらかに偏ると体内脂肪の構成も偏ってきます。

バターや肉の脂身などに多い飽和脂肪酸は、過剰に摂取すると血液の流れを悪くしてコレステロールも溜まり易く、細胞膜の機能も抵下させますし、血中に悪玉コレステロール(LDL)が増え、肥満の原因ともなります。また、多価不飽和の多い植物油は、体内の活性酸素に酸化され易く、過剰摂取に偏ると過酸化脂質を造り細胞の老化を早めます。

クルミの所でも引用していたように必須脂肪酸のリノール酸とα‐リノレン酸およぴ一価不飽和のオレイン酸などの含量が多く、リノール酸(n-6系)とα‐リノレン酸(n-3系)のバランスも(特にクルミは)優れている、と言うことが分かった。

「アマニ油・亜麻仁油」はこのn-3系(オメガ3)が豊富だ。体内でEPA・DHAに変わる、と言う。

私はサラダにほんのちょっぴり回しかけ、そのうえからしょうゆを香り付けに振るようにかけて食べたけれど、美味だった。

この油は高価なので毎日使うのは出来ないけれど、冷蔵庫に保存して(温度変化に弱いので使ったらすぐ入れる)時々食べていた。

人間の体にたんぱく質=必須・非必須アミノ酸が必要なように、上記のように脂肪も必須脂肪酸として体に欠かせない物。

脂肪をすべて嫌っていると思わぬ体調不良や病気にもなってしまうと言うから、体に必要な質のよい脂肪を適度にとりたい。

クルミだけでなく、他のナッツの栄養価も意外と優れている。ビタミン類やカリウム・マグネシウム・カルシウム等々、手軽にとれる栄養価の高い食材として是非適度に食べたい。

表示テストです

てすとてすと

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする