「 gordon-07_1004 」一覧

骨にはタンパク質・・骨の話 2-5 リフォームを繰り返している骨

骨にはタンパク質・・骨の話 2-5 リフォームを繰り返している骨

ご存じ人間の細胞などは毎日毎日せっせと作り替えられています。 つまり代謝しているということ。 今日の私と明日の私は少しずつ違うということ。 それぞれの組織はそれぞれの日数を掛けてリニューアルされて入れ替わっています。 骨ももちろん例外ではなく、骨を壊す細胞と骨を作る細胞があってせっせと作り直しています。 今日の骨と明日の骨は少しずつ作り替えられている・・・ この作り替えに必要なのがビタミンKとビタミンDでこのどちらが欠けていてもうまくいきません。 ビタミンKは骨を作る細胞に作用し、ビタミンDはカルシュウムの吸収を助けます。

骨にはタンパク質・・骨の話 1-5 骨にはカルシウムではない??

骨にはタンパク質・・骨の話 1-5 骨にはカルシウムではない??

ずっと、ずっと「骨にはカルシウム」だと思っていました。 お医者さんも栄養指導の人も、巷も誰もかもが言っていたから信じて疑わなかった・・ カルシウムを摂っていれば骨は丈夫になり、成長期なら身長が伸びると思っていた! せっせとカルシウム豊富な牛乳を飲んでいた・・・(牛乳はタンパク質も含まれていますが・・) 生化学を少しずつだけれどかじり、管理栄養士の話を聞いたり、本を調べたりして勉強していくうちに、そうではないことが分かりました。 正直ショックでした。 だって、だれも「骨にはタンパク質」とは言わなかった・・・

薬の副作用とアルブミン・・アルブミンの話2-2 薬を運ぶトラック

薬の副作用とアルブミン・・アルブミンの話2-2 薬を運ぶトラック

病気になったりしたときに飲む薬。 薬の効きがいい人、悪い人。副作用が出ない人、出やすい人。 体質や薬そのものの副作用なども含めてこれらは個人差が大きいです。 体にたんぱく質が足りないと副作用も出やすい、というのを以前書きました。。 「副作用が出る人、出ない人の違いは?」 薬を血液中から全身に運ぶのに関わっているのがアルブミンという血液中のタンパク質の濃度を表すものです。 アルブミンの数値はその人の栄養状態・健康状態も表します。

腹水とアルブミン・・アルブミンの話1-2  腹水が溜まった大きなお腹

腹水とアルブミン・・アルブミンの話1-2  腹水が溜まった大きなお腹

私の母が大腸ガンから肝臓に転移したガンで亡くなったのは、もう10年前になります。 亡くなる何日か前、お腹に腹水が溜まり苦しんでいました。 これ以上溜まると他の臓器を圧迫するので、お腹に針を刺して「水」を抜いていきました。 双子の臨月とでもいえるような大きなお腹でしたね。 水といっても体内の栄養分や体液、アルブミンを含んだもの。 無知な素人はこの水が何なのか、どこからこんなに出てくるのか当時は知らなかったのです。 水を抜いている看護師に尋ねました。「この水はアルブミンです。」アルブミンはアルブミン製剤という薬品名を聞いたりして知ってはいましたが、何のことだか全く分からなかったです。

コレステロールを下げるマヨネーズ???気になっていたテレビCM

コレステロールを下げるマヨネーズ???気になっていたテレビCM

マヨネーズの宣伝で、「コレステロールを下げる」という商品がある。 CMの「ムービー」はこちら   (リンク切れで表示されず・・) このCM、何人かの白人系の方々が頭の上に数字を乗せて歩いている。 138・157・147・155・126・・・ 何年か前からこのCM(画像は違うけれど)をやっている。 私は「これ以上コレステロール下げてどうするの?」とか「コレステロールは低ければ低いほどいいと思ってしまうのではないの?」と心配していました。