たけのこ・・チロシンなどを含む意外に栄養素がある優れもの3-3 たけのこの白いぽろぽろしたものがチロシン

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

たけのこの白いぽろぽろしたものがチロシン

ほんの2年近く前まで、たけのこに付いている白い物がチロシンだとも、うま味成分だとも思っていなかった。

その昔に見たテレビの料理番組で「この白い物はえぐみでおいしさを損ないますから、丁寧に水の中で竹串などを使ってきれいに落としてから調理しましょう」と聞いて実践していたから。

ところが知り合いから全く正反対の事を聞いてつい「えーっ」と声を上げてしまいました。

やったことがある方はご存じだろうけれど、たけのこの節に入り込んだ白い固まりをきれいにかき出すのは結構手間。

時間もかかる。私は旬以外にも煮物などに市販のゆでたけのこをよく買っていたので、そのたびに白い固まりと格闘していたし。

ものによってたくさん入っている物も全くないものもあって不思議に思っていたけれど、掘って時間が経てば経つほどたけのこから出て白く固まるのだそう。

そういえば「堀たてをゆでてパックしました」という商品にはなかったなぁ・・・

タンパク質でうま味成分でもあるので見た目も食感は良くないけれどそのまま料理するのだと言う。それを聞いて以来そのまま調理している。

このチロシン、たけのこの成長にも欠かせない成分とかで、一日に伸びるときは1m以上になるがそれに必要だとか。

だから小さいたけのこより少し伸びたたけのこの方がチロシンが多いらしい。

ただ大きくなるとそれだけ固いので、堀りたて出ない限り、ゆでるのに時間がかかる。

チロシンを含むその他の食品は下の通り。

チーズ・たらこ・しらす・大豆(高野豆腐)・バナナ・アーモンド・アボガド

旬のたけのこ、チロシンをはじめとする栄養素も見逃せないですね。
是非旬を食べましょう。

蛇足

我が家のたけのこご飯・・・いい加減レシピ

たけのこを食べやすい大きさに切る。

鶏肉のもも肉を小口切りにする。

鍋にだしと調味料(しょう油・酒・みりん・砂糖)をお好みで入れ、

煮立ててから鶏肉から入れて色が変わったらたけのこを入れて

約15分くらい煮込み味を染みこませる。(鶏肉の脂が気になる方は、皮と皮の下にある脂を取り除くといい)

途中あくが出るので、すくって捨てる。

煮汁だけをボールにとり、人肌にさましてから研いだお米と合わせ、足りない分の水と味を調える。

味付けは吸い物と同じかやや濃いめにするがお好みで。

ご飯を炊き、炊きあがったらたけのこと鶏肉の具材をさくっと合わせる。

ぱりぱりの焼き海苔を手でちぎりご飯にまぶし、あれば山椒の葉を乗せて食べる。